【Laravel】Bladeで簡単に年月日のセレクトボックスを作る方法

Laravel】Bladeで簡単に年月日のセレクトボックスを作る方法

概要

Laravelは、PHPでのWebアプリケーション開発をサポートするフレームワークです。LaravelのテンプレートエンジンであるBladeを使用することで、簡単に年月日のセレクトボックスを作成することができます。この記事では、Bladeを使って年月日のセレクトボックスを作る方法について解説します。

コンテンツ

1. Bladeテンプレートの準備

まずは、Bladeテンプレートを準備しましょう。Bladeテンプレートは、「resources/views」ディレクトリ以下に保存することが一般的です。例えば、「resources/views/selectbox.blade.php」というファイル名で保存します。

2. セレクトボックスの作成

Bladeテンプレートに以下のようなコードを書くことで、年月日のセレクトボックスを作成することができます。

<select name="year">
    @for($i = date('Y'); $i >= date('Y') - 100; $i--)
        <option value="{{ $i }}">{{ $i }}</option>
    @endfor
</select>

<select name="month">
    @for($i = 1; $i <= 12; $i++)
        <option value="{{ $i }}">{{ $i }}</option>
    @endfor
</select>

<select name="day">
    @for($i = 1; $i <= 31; $i++)
        <option value="{{ $i }}">{{ $i }}</option>
    @endfor
</select>

上記のコードでは、年セレクトボックスには現在の年から100年前までの範囲を表示し、月セレクトボックスには1から12までの範囲を表示し、日セレクトボックスには1から31までの範囲を表示しています。

3. ルーティングの設定

次に、ルーティングを設定しましょう。ルーティングは、「routes/web.php」ファイルに記述します。以下のようなコードを追加します。

Route::get('/selectbox', function () {
    return view('selectbox');
});

上記のコードでは、”/selectbox”というURLにアクセスした際に、先ほど作成したBladeテンプレートを表示するように設定しています。

4. ブラウザで確認する

最後に、ブラウザで動作を確認しましょう。ブラウザを開き、URLに「http://localhost/selectbox」と入力してアクセスします。すると、年月日のセレクトボックスが表示されるはずです。

まとめ

この記事では、LaravelのBladeを使って簡単に年月日のセレクトボックスを作る方法について解説しました。Bladeテンプレートに必要なコードを書くことで、セレクトボックスを簡単に作成することができます。是非、Laravelの開発でセレクトボックスを使用する際には、この方法を活用してみてください。

0 0
Article Rating
申し込む
注目する
guest

0 Comments
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る
0
あなたの考えが大好きです、コメントしてください。x