Fedora14をインストールしてログイン後にメニューが全て英語でかなり焦った!!
まぁできなくはないんだけど日本語入力もできない、、
ログインしてメニューや設定を見てみるも特に変更するところはありませんでした。
キーボード設定もJapanになってるのに。
色々調べたら、ログイン前に設定するらしい。
一度ログアウトして、ログイン画面で左下の方にEnglishって書いてあるやん!
そこを日本に設定してログインするとできた!
ディレクトリ名を日本語にしますか?って聞かれるのでとりあえず日本語にしてログイン!
iBusの感度に感動した!
ちなみにMacのVirtualBoxでAppleキーボードなんですが、かな変換できちんと日本語打てるようになってます!
大変参考になりました