【Elixir】基本的なデータ型の使い方

Elixirで基本的なデータ型の使い方

Elixirは、柔軟でパワフルな関数型プログラミング言語であり、多くのデータ型をサポートしています。この記事では、Elixirでサポートされている基本的なデータ型について紹介し、それぞれの使い方について詳しく説明します。

概要

Elixirは静的型付けを持つ関数型プログラミング言語であり、整数、浮動小数点数、論理値、文字列、リスト、タプル、マップ、アトムなど、さまざまなデータ型をサポートしています。それぞれのデータ型は異なる目的に使用され、効果的なプログラミングを実現するために重要です。

コンテンツ

  1. 整数(Integer)
  2. 浮動小数点数(Float)
  3. 論理値(Boolean)
  4. 文字列(String)
  5. リスト(List)
  6. タプル(Tuple)
  7. マップ(Map)
  8. アトム(Atom)

1. 整数(Integer)

整数は、数値を表すための基本的なデータ型です。Elixirでは、整数は10進数、16進数、8進数、2進数で表すことができます。


iex> num1 = 10
10
iex> num2 = 0xA
10
iex> num3 = 0o12
10
iex> num4 = 0b1010
10

2. 浮動小数点数(Float)

浮動小数点数は、小数点以下の数値を表すためのデータ型です。Elixirでは、浮動小数点数を次のように定義します。


iex> float1 = 3.14
3.14

3. 論理値(Boolean)

論理値は、真(true)または偽(false)を表すためのデータ型です。Elixirでは、論理値を次のように定義します。


iex> bool1 = true
true
iex> bool2 = false
false

4. 文字列(String)

文字列は、テキストデータを表すためのデータ型です。Elixirでは、ダブルクォーテーションで囲んだ文字列を定義します。


iex> str1 = "Hello, World!"
"Hello, World!"

5. リスト(List)

リストは、複数の要素を順序付けして格納するためのデータ型です。Elixirでは、角括弧を使ってリストを定義します。


iex> list1 = [1, 2, 3, 4]
[1, 2, 3, 4]

6. タプル(Tuple)

タプルは、異なる型の要素を複数格納するためのデータ型です。Elixirでは、波括弧を使ってタプルを定義します。


iex> tuple1 = {:ok, "Success"}
{:ok, "Success"}

7. マップ(Map)

マップは、キーと値のペアを格納するためのデータ型です。Elixirでは、%{}を使ってマップを定義します。


iex> map1 = %{name: "Alice", age: 30}
%{age: 30, name: "Alice"}

8. アトム(Atom)

アトムは、一意なシンボルを表すためのデータ型です。Elixirでは、コロン(:)で始まるアトムを定義します。


iex> atom1 = :apple
:apple

サンプルコード

以下は、Elixirで基本的なデータ型を使用するサンプルコードの例です。


# 整数
num1 = 10

# 浮動小数点数
float1 = 3.14

# 論理値
bool1 = true

# 文字列
str1 = "Hello, World!"

# リスト
list1 = [1, 2, 3, 4]

# タプル
tuple1 = {:ok, "Success"}

# マップ
map1 = %{name: "Alice", age: 30}

# アトム
atom1 = :apple

まとめ

Elixirでは、整数、浮動小数点数、論理値、文字列、リスト、タプル、マップ、アトムなど、さまざまなデータ型を柔軟に扱うことができます。それぞれのデータ型は異なる目的に使用され、効果的なプログラミングを実現するために重要です。適切にデータ型を選択し、使い分けることで、より効率的かつ安全なコードを書くことができます。

以上が、Elixirで基本的なデータ型の使い方についての紹介です。それぞれのデータ型の特性を理解し、適切に活用することで、より洗練されたElixirプログラムを作成することができます。

よくある質問

  • Q. Elixirで整数を使う方法は?
  • A: 整数は

    10

    -5

    のようにそのまま書くことができます。また、

    0b1010

    のように2進数や

    0o12

    のように8進数、

    0xAB

    のように16進数で表現することもできます。

  • Q. Elixirで浮動小数点数を使う方法は?

  • A: 浮動小数点数は

    3.14

    -0.5

    などそのまま書くことができます。

  • Q. Elixirで論理値を使う方法は?

  • A: 論理値は

    true

    false

    で表現します。

  • Q. Elixirで文字列を使う方法は?

  • A: 文字列は

    "Hello"

    'World'

    のようにダブルクォートまたはシングルクォートで囲むことができます。また、複数行の文字列は

    """..."""

    で囲むことができます。

  • Q. Elixirでリストを使う方法は?

  • A: リストは
    [1, 2, 3]

    のように角括弧で要素を囲んで作成します。また、要素の追加や削除などの操作もサポートされています。

0 0 votes
Article Rating
Subscribe
Notify of
guest

0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments
0
Would love your thoughts, please comment.x
()
x